労災保険に関する相談先について
社員の海外主張時に、現在は、空港にて海外保険を加入して居りますが、実際に事故が起きた場合に労災保険からの補償内容(金額等)が分りづらい為、どの程度に掛ければいいのか、悩んでおります。
サイトを見ておりますが、理解出きません。
具体的に知りたい場合は、どちらへ問い合わせればよろしいでしょうか?
質問日:2010年2月25日
冒頭でもお知らせしているように、労災保険に関する問い合わせ先は事業所の地域を管轄する労働基準監督署です。
確かに、労災保険給付は労働者の賃金をもとに算出した額をベースに、傷病や障害の程度に応じて定められた日数分を掛けた額となっており、人それぞれで額が異なるので解りづらいとは思います。
しかし、それを理解するしか方法はありません。
そのため、今回の質問を労働基準監督署に相談しても明確な答えは返ってこないと思います。最終的な問題は任意保険の掛け金にも及んでおり、「できるだけ被災労働者が手厚く補償を受けられるように」というような回答になるのではないでしょうか。
とはいえ、労災保険給付以上の補償をお考えの御社の姿勢は素晴らしいと思います。
どうしても解らないという場合は、お近くの社会保険労務士に相談してみるのも一つの手でしょう。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
困っている人の助けになればという思いから、当サイトでは、できる限り、労災保険の質問に回答しています。 しかし、短文での質問や簡単な回...
お世話になります。 去年のX月に父が亡くなり、去年のX月XX日に遺族補償年金の決定を受け、母が遺族年金を受給しています。 とこ...
作業中に腰が動けなくなり、病院に行ったらヘルニアと診断されました。 この場合、労災保険が適用されるのでしょうか。 質問日:2009年3月12...
障害補償年金(人工股関節設置 4級)を受給している60歳男性です。 現在、就労中に重い物を運搬することがありますが、疾病が悪化した場...
朝の通勤途中に追突され、治療の為に通院していましたが、会社からは労災にもしないし、特になにも保証は無いと言われました。 有給休暇等を...