労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 労災保険に関する質問と回答 » ストレスによる頚椎椎間板ヘルニアは労災認定されるか?

ストレスによる頚椎椎間板ヘルニアは労災認定されるか?


ご質問です。

私は、大手鉄道会社に契約社員として勤務していました。

昨年のゴールデンウィーク明けから、足に脱力感、指先に痺れが出るようになり、11月の夜間作業で遂に歩行ができなくなった為、日頃お世話になっている小さな内科の病院に行くことに。

その後、地元では割と大きめの病院で検査し、どうやら頸椎に原因があるらしく、更に詳しく調べるのに3週間要しました。

腫瘍の疑いも解せない為、大阪の大学病院で更に検査し、一週間の検査入院を経て、原因が頸椎椎間板ヘルニアとわかり、今月末に手術です。

手術前から入院をしていたので、更に二週間かかります。

その間、上司は一度も見舞いに来てません。

「原因は、過度のストレスではないか?」とのことですが、因果関係も含めて立証するのは難しいかも知れません。

この場合でも、労災適用は可能でしょうか?

普段の生活を考えると、頸椎椎間板症状になることは、まず考えられないです。

ちなみに、入院期間中は、収入はありません。

2ヶ月連続病欠となれば契約解除となります。

質問日:2018年1月30日

頸椎とは、首の骨のことであり、哺乳類には7つあります。

その頸椎の間にある椎間板という軟骨は、クッションの役割をしていますが、これが後ろに飛び出ると頚椎椎間板ヘルニアになり、肩こりや手のしびれ、頭痛など、さまざまな悪い症状が出ます。

Oさんの場合、手術が必要ということで、かなり状態が悪いのでしょう。

この頚椎椎間板ヘルニアですが、Oさんのようにストレスが一因となる場合もあるものの、それよりも、加齢や姿勢の悪さ、運動、遺伝が原因であることの方が多いです。

仕事内容について書かれていませんが、ストレスを原因として挙げていることから、デスクワークなのでしょうか?

そうであれば、悪い姿勢で机に向かっていたことが原因で、頚椎椎間板ヘルニアになった可能性も否定できません。

しかし、仕事が原因で頚椎椎間板ヘルニアになったと認められるのは難しいと思います。

原因の中に加齢も含まれているため、なおさらです。

正直、この手の質問で、労災認定されるか否かを問われても、誰にも正解は出せません。

労働基準監督署が判断するので、療養補償給付と休業補償給付の請求書を提出しましょう。

認められなければ却下されるだけです。

このまま何もしなければ、それはそれで後悔することになると思うので、とりあえず、主治医に相談してみてください。

労災保険に関する質問がある方は、労働基準監督署にお問い合わせください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。

関連記事

今月21日早朝、バイクでの通勤途中、転倒して、右足甲を粉砕骨折してしまいました。 転倒後、一旦は会社に出勤したのですが、痛みと腫れが...


先日、当社の従業員が、通勤途上で接触事故(過失の割合は相手方が大きいとみられる。また、相手方にはひき逃げの疑いあり)を起こしました。 ...


お世話になります。 私は労災により、眼に障害を残しました。 怪我が1年6ヶ月のときに症状固定ということで、アフターケアに移行し...


パートの仕事を始めて五ヶ月で指を五針縫うケガをしました。 労災扱いにして頂き病院代はいらないんですが、給料は出ないんでしょうか。支給...


障害補償年金(人工股関節設置 4級)を受給している60歳男性です。 現在、就労中に重い物を運搬することがありますが、疾病が悪化した場...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報