労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 労災保険に関する質問と回答 » 労災保険で交通費・通院費が支給される条件について

労災保険で交通費・通院費が支給される条件について


先般の労働中のケガで医者に掛かり、その分は給付されたのですが、その際に全治3か月の診断を受け、松葉杖歩行を余儀なくされました。

現在、私は自宅から駅まで20分以上かけて徒歩で通っております。

労災にあった職場では派遣スタッフの立場であるために、一定の交通費のみ支給となり、最寄駅から職場近くの駅までの電車賃にも満たない状況です。

そのような理由で、自宅から駅まで徒歩で通勤しておりました。

しかしながら、この度の労災で松葉杖歩行となり、駅まで徒歩で通うことが困難となったため、自宅近くのバス停から最寄り駅まで、松葉杖の使用期間のみバスで通うことになりました。

しかし、今回の申請では、このバスでの交通費が認められませんでした。

労災が原因とするこのような場合でも、バスの交通費の申請は認められないのでしょうか。

ご回答をお待ち申し上げます。

質問日:2017年11月2日

労災保険で交通費が支給される条件は、次のとおりです。

住居地または勤務地から、原則、片道2km以上の通院であることに加え、次の1から3のいずれかに該当すること。

  1. 同一市町村内の適切な医療機関へ通院したこと
  2. 同一市町村内に適切な医療機関がなく、隣接する市町村内の医療機関へ通院したこと。または、隣接する市町村内の医療機関の方が通院しやすいこと
  3. 同一市町村内や隣接する市町村内に適切な医療機関がなく、離れた市町村内にある適切な医療機関へ通院したこと

つまり、労災保険で支給される「交通費」とは、「通院費」のことを意味しています。

質問を読む限り、TNさんは家・会社間の通勤費が支給されないことに不満を持っていますが、これは労働条件の問題であり、労災保険とは関係ありません。

したがって、労災を負っても、通勤費は支給されず、自己負担となります。

ちなみに、派遣の賃金は、交通費も含めて設定されており、交通費は支給されないことが多いですが、TNさんの場合、少ないながらも出ているとのことなので、条件的には良い方です。

労災保険に関する質問がある方は、労働基準監督署にお問い合わせください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。

関連記事

会社の社会保険から国民健康保険に切り替えた後、会社の健康診断を受診した時に、労災二次健診に該当した場合、費用負担無く受けられますか? ...


不明な点があり、お伺いしたいのでよろしくお願いします。 過去に主人を亡くし現在、遺族補償年金(労災)を受給しながら、国民年金の方を支...


はじめまして。 私は、訪問介護事業所に勤める者です。 利用者宅へ訪問した時の出来事ですが、市営住宅で、階下へ階段を降りる際、足...


元々腰痛がありましたが、今は痛んでおらず今日、カルテを運んだり、台車にカルテを積んで坂道を押しあげたら腰痛を再発しました。 上司は持病だから...


息子が業務中に大怪我(脊椎損傷、骨盤損傷)をし、昨年の12月から労災認定にて労災より支給を受けています。 この11月頃にボルトを抜く...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報