HOME » 労災保険に関する質問と回答 » 子供は未支給の遺族補償年金をもらえる?
子供は未支給の遺族補償年金をもらえる?
2019年04月10日労災保険に関する質問と回答
私の母は、亡き父の労災保険の遺族年金を貰っていますが、先月3月XX日に亡くなりました。
以後2月と3月分の未支給年金は貰えるのでしょうか。
ちなみに、母の子供は私一人です。
宜しくお願いします。
質問日:2019年4月10日
未支給の遺族補償年金の請求権者の順位は、次のとおりです。
- 同順位者
- 次順位者
- 死亡した受給権者の相続人
母親が亡くなって遺族は自分一人だけとのことなので、唯一の子供であるTさんが未支給の遺族補償年金を受給できます。
手続きは、『年金等受給権者死亡届』で遺族補償年金の支給を止めて、『未支給の保険給付支給請求書・未支給の特別支給金支給申請書』で未支給分を請求することになります。
分からないことがあったら、労働基準監督署にお問い合わせください。
今回はないと思いますが、遺族基礎年金・遺族厚生年金も受給している場合は、国民年金・厚生年金保険でも同じような手続きが必要です。
労災保険に関する質問がある方は、労働基準監督署にお問い合わせください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
2011年08月30日労災保険に関する質問と回答
業務中の腰椎捻挫で労災の認定が無事に下りましたが、社内での激しいパワハラにもあっており、パニック障害とうつ病にかかっています。 パワ...
2017年04月6日労災保険に関する質問と回答
通勤途上で事故をして骨折し、労災認定が降りて4ヶ月間働けずにいて、骨がまだくっついてない状態のまま仕事復帰。 病院に通いつつなんです...
2018年04月29日労災保険に関する質問と回答
平成28年7月26日から8月26日の期間、左肩脱臼骨折し、人工骨頭になりました。 労働基準監督署から「障害補償給付の対象になるのでは...
2011年09月1日労災保険に関する質問と回答
質問がありまして、ご回答を宜しくお願い致します。 (1)内のパート一人が今妊娠中とのことで、現状は労災保険加入で何の保障とか貰えない...
2009年03月13日労災保険に関する質問と回答
元々腰痛がありましたが、今は痛んでおらず今日、カルテを運んだり、台車にカルテを積んで坂道を押しあげたら腰痛を再発しました。 上司は持病だから...