HOME » 労災保険に関する質問と回答 » 労災保険給付と他の社会保険の調整について
労災保険給付と他の社会保険の調整について
2011年11月2日労災保険に関する質問と回答
現状、労災保険給付を受けています。
30歳前に夫に仕事中に死なれ労災保険を受給している妻は働いて厚生年金を掛けていますが、定年後の年金は掛けていた厚生年金と労災から遺族年金をいままでどおりずっともらうことが出来ますか?
質問日:2011年11月2日
現在受給中の年金の種類について書かれておりませんが、
(1)遺族基礎年金と遺族厚生年金と遺族補償年金
(2)遺族厚生年金と遺族補償年金
のどちらかの組み合わせで受給していると思います。
この場合、同一の事由に該当するため、労災保険の年金給付は減額調整されて支給されます。国民年金・厚生年金保険の年金給付は全額支給です。
一方、老齢基礎年金と老齢厚生年金と遺族補償年金の組み合わせは同一の事由に該当しないため、それぞれ全額が支給されます。
ただし、ずっと支給されるわけではなく、婚姻したり、離縁したりすると受給権は消滅します。
労災保険に関する質問がある方は、労働基準監督署にお問い合わせください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
2019年08月8日労災保険に関する質問と回答
勤務中、戸外での清掃時に蜂に刺された際は、労災の対象になるのか教えていただきたいです。 職場は駅の近くで、森林はない職場に蜂の巣はな...
2008年07月3日労災保険に関する質問と回答
保険給付の年金は第三者損害賠償との調整により支給停止されるについて、調整方法と支給停止される期間(いつまで)を教えてください。お願いします...
2017年06月14日労災保険に関する質問と回答
建設業です。 三次下請け会社ですが、元請け先が現場毎に労災保険に加入しています。 弊社にて、同様に労災保険を加入できますか? ...
2020年10月31日労災保険に関する質問と回答
不躾ですいませんが、ご質問させて下さい。 (1)仕事中に会社の機械で怪我をした場合、利き手の親指が1cm程なくなったのはどの等級レベ...
2020年07月15日労災保険に関する質問と回答
従業員の社員が疲労骨折で入院しましたが、骨折した日時や場所は就業時間外です。 それでも労災として認められるのか?お伺いしたいです。 ...