HOME » 労災保険に関する質問と回答 » 業務上のケガで休業した場合の給料について
業務上のケガで休業した場合の給料について
2011年11月5日労災保険に関する質問と回答
パートの仕事を始めて五ヶ月で指を五針縫うケガをしました。
労災扱いにして頂き病院代はいらないんですが、給料は出ないんでしょうか。支給要件とは何でしょうか。
質問日:2011年11月5日
「労働者が仕事中の怪我で会社を休まなければならなくなった場合、会社はその期間の給料を支払わなければならない」という法律はなく、会社の代わりに保険給付を行うものとして労災保険が存在しています。
病院代は出ているとのことなので、療養補償給付が支給されていることは分かりますが、休業補償給付も支給されているのではありませんか?
それが給料の代わりに支給される保険給付です。
なお、休業開始の最初の3日間については休業補償給付は支給されないため、事業主に休業補償を行う義務があります。
労災保険に関する質問がある方は、労働基準監督署にお問い合わせください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
2016年09月13日労災保険に関する質問と回答
息子が業務中に大怪我(脊椎損傷、骨盤損傷)をし、昨年の12月から労災認定にて労災より支給を受けています。 この11月頃にボルトを抜く...
2011年10月26日労災保険に関する質問と回答
現状、労災保険給付を受けています。 現在勤めている会社を退職した場合、その後の労災保険給付を受けられますか? 又、通院及び再手...
2009年06月4日労災保険に関する質問と回答
6月2日の業務中に、車のドアに人差し指をはさみ骨折し、仕事を休んでいます。 今、労災の手続きを進めていますが、3日間はお金は出ません...
2017年06月21日労災保険に関する質問と回答
通退勤含む業務中のケガ等が発生した場合に、必ずしも労災保険を使用しなければならないのでしょうか? 「使用しない = 労災隠し」にはな...
2017年09月1日労災保険に関する質問と回答
労災保険遺族年金は配偶者に出ていますが、その当時、子供5人のうち2人(女性)は結婚していて一緒には生活していない。 労災保険遺族年金...