休業給付と年次有給休暇について
仕事からの帰りに交通事故に遭い、軽いムチウチと診断され、自宅療養。(追突されました)
有給休暇扱いとして給料が出る場合、労災はどうなりますか?
会社からの帰りですから、労災となりますが、会社側から有給休暇でと言われた場合、どうなるのでしょうか?
有給休暇を利用した場合、有給休暇が減り、次年度の日数にも響いてきます。自分の責任の怪我で休むわけでないのでその辺が納得できません。
質問日:2012年2月1日
年次有給休暇を取得すると給料は出ますが、休業給付は支給されません。そして、有給休暇の日数が減ります。
一方、休業給付の場合、休業給付基礎日額の8割しか支給されません。休業給付基礎日額については説明が大変なので割愛しますが、要するに月給が減ると理解してください。
内訳は、休業給付(6割)と休業特別支給金(2割)の合計で8割です。
結論として、「有給日数が減っても給料全額」をとるか、「有給日数を残して給料減額」をとるかの選択になります。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
17日朝、仕事の書類を学校所定の場所に届ける際に、校内で転倒して顔・頬・唇を打撲し、救急搬送されました。 その際、健康保険で診察・治...
平成28年7月26日から8月26日の期間、左肩脱臼骨折し、人工骨頭になりました。 労働基準監督署から「障害補償給付の対象になるのでは...
パートの仕事を始めて五ヶ月で指を五針縫うケガをしました。 労災扱いにして頂き病院代はいらないんですが、給料は出ないんでしょうか。支給...
通退勤含む業務中のケガ等が発生した場合に、必ずしも労災保険を使用しなければならないのでしょうか? 「使用しない = 労災隠し」にはな...
二次健康診断等給付の支給要件についてです。 「いずれの項目にも異常の所見があると判断された場合」とは、具体的にはどのような事象でしょ...