休業給付と年次有給休暇について
仕事からの帰りに交通事故に遭い、軽いムチウチと診断され、自宅療養。(追突されました)
有給休暇扱いとして給料が出る場合、労災はどうなりますか?
会社からの帰りですから、労災となりますが、会社側から有給休暇でと言われた場合、どうなるのでしょうか?
有給休暇を利用した場合、有給休暇が減り、次年度の日数にも響いてきます。自分の責任の怪我で休むわけでないのでその辺が納得できません。
質問日:2012年2月1日
年次有給休暇を取得すると給料は出ますが、休業給付は支給されません。そして、有給休暇の日数が減ります。
一方、休業給付の場合、休業給付基礎日額の8割しか支給されません。休業給付基礎日額については説明が大変なので割愛しますが、要するに月給が減ると理解してください。
内訳は、休業給付(6割)と休業特別支給金(2割)の合計で8割です。
結論として、「有給日数が減っても給料全額」をとるか、「有給日数を残して給料減額」をとるかの選択になります。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
私は3年半程前に業務中の事故により手帳上3級の障害をかかえてしまい、医療上症状固定はしていないのですが、症状は向上しない事から症状固定で労...
当方は、建設業登録をしている店舗の内装工事専門に行っている元請会社です。・・・主にショッピングセンターの中にある洋品店・飲食店等のテナント...
出張中、宿泊予定のホテルを探している間に転び、足のつけ根を骨折し、4週間以上のギブス治療となりました。 労災適用となるでしょうか。 ...
現状、労災保険給付を受けています。 現在勤めている会社を退職した場合、その後の労災保険給付を受けられますか? 又、通院及び再手...
17日朝、仕事の書類を学校所定の場所に届ける際に、校内で転倒して顔・頬・唇を打撲し、救急搬送されました。 その際、健康保険で診察・治...