障害補償一時金受給後の傷病再発について
お世話になります。
私は労災により、眼に障害を残しました。
怪我が1年6ヶ月のときに症状固定ということで、アフターケアに移行し、その時に障害等級が9級となり、補償金が支払われました。
しかし、その後症状悪化により、再発申請を行い、治療を再開しました。
その後、長期に渡り治療してきましたが、現医療技術では治療効果が得られず、そのまま症状固定にて、今現在アフターケア(移行後2年目)となっています。
2度目のアフターケア移行時の眼の障害は一度目のアフタケアー移行時より悪く、障害等級が現在の等級より、一つ上がっているように思えます。
この様な状況ですが、補償等の再申請は可能でしょうか。
また、障害等級が上がることはあるのでしょうか。
ご教授をよろしくお願い致します。
質問日:2013年4月3日
障害補償給付は第1級から7級までの障害補償年金と第8級から14級までの障害補償一時金から成っています。
Oさんは第9級なので障害補償一時金を受けたわけですが、これを受けた場合、たとえ障害の程度が自然的経過によって変更しても新たな障害補償給付は支給されないことになっています。
そして、もう一つの場合として、障害補償一時金の受給した者について、傷病が再発して治った後、同一の部位について障害等級7級以上に該当する場合には、障害補償年金が支給されることになっています。この場合は、既に受けた一時金分の調整(減額)があります。
Oさんの場合、再発とのことなので後者の可能性はあるでしょうが、自身で判断している障害の程度は1級上がっただけで年金には届いていないので、障害補償年金を受給できないでしょう。
ただ、あくまでもOさんの私見ですので、行政や医師に障害の程度等の確認して答えを出してください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
現状、労災保険給付を受けています。 30歳前に夫に仕事中に死なれ労災保険を受給している妻は働いて厚生年金を掛けていますが、定年後の年...
傷病年金や障害補償年金についてですが、「雇入れから1年経ってないときは、その後のボーナスも入る」と書いてあるのですが、本当でしょうか? ...
遺族補償年金をもらっています。 もし、未婚のまま子供を産んだ時はどうなりますか? 質問日:2009年7月7日 [myph...
17日朝、仕事の書類を学校所定の場所に届ける際に、校内で転倒して顔・頬・唇を打撲し、救急搬送されました。 その際、健康保険で診察・治...
先日、当社の従業員が、通勤途上で接触事故(過失の割合は相手方が大きいとみられる。また、相手方にはひき逃げの疑いあり)を起こしました。 ...