労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 労災保険の基礎知識

カテゴリ:労災保険の基礎知識

労災保険の基礎知識

労働者を使用して新たに事業を始める時や暫定任意適用事業で労働者の過半数が希望する時は『保険関係成立届』と『概算保険料申告書』の提出が必要です。...


労災保険の基礎知識

仕事中や通勤中に自動車事故に遭った場合、自動車保険と労災保険給付との間で支給調整が行われます。同じ傷病に対して二重に保険給付は行われないのです。...


労災保険の基礎知識

労働災害・通勤災害発生から労災保険給付の支給までの流れを説明いたします。時効を過ぎると支給されないので、迅速な手続きを心掛けましょう。...


労災保険の基礎知識

労基署は労災保険の手続きや労働者の相談にのってくれる公的機関です。職場が労働基準法等に違反している場合は、ぜひ利用してください。...


労災保険の基礎知識

労働基準法には、使用者が被災労働者に災害補償をすることが定められています。労災保険は、この災害補償を事業主の代わりに行うのです。...


労災保険の基礎知識

仕事中に労働者がケガや病気を負ったのに、労働基準監督署に報告書を提出しなかったり虚偽の報告をすると50万円以下の罰金となります。...


労災保険の基礎知識

仕事中または通勤中に傷病等を負った場合の労災申請は労働者や遺族が行います。しかし、代行してくれる会社もあります。...


労災保険の基礎知識

労災保険給付を受けられるか否かは、ケガや病気の程度で決まるものではありません。仕事中・通勤途中に傷病を負った場合は、労災指定病院等で原則無料の治療を受けることになります。...


労災保険の基礎知識

仕事中や通勤中に傷病を負い療養補償給付を受ける場合は、労災指定病院等で無料で治療を受けられます。その労災指定病院等の探し方について説明いたします。...


労災保険の基礎知識

労働保険料の計算は、労働者に支払った賃金の総額に労災保険料率・雇用保険料率を掛けて算出します。ただし、労災保険料については全額事業主負担となります。...


最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報