建設業の下請け・孫請けの労災保険加入は?
建設業です。
三次下請け会社ですが、元請け先が現場毎に労災保険に加入しています。
弊社にて、同様に労災保険を加入できますか?
二重に加入することとなりますが、労災保険は個人名ではなく加入者数で契約するものと思っています。
事故の場合、二重請求をするものではありません。
元請け企業が小さな怪我等で労災保険を使用することを嫌がるためのものです。
質問日:2017年6月14日
建設業の場合、「元請け、下請け、孫請け」という関係が成立しています。
その場合、元請けが労災保険に加入し、下請けと孫請けは元請けの労災保険の適用を受けます。
下請けと孫請けは、労災保険の手続きも保険料の納付も必要ありません。
Mさんは、「元請けが・・・嫌がるため」と言っていますが、その嫌がる気持ちが、労働者が安全に働ける労働環境作りにつながるのです。
もし、小さなケガは、下請け、孫請けそれぞれが労災保険に加入して補償するようになったら、元請けは職場の安全衛生努力を怠り、労働者が危険に晒されるのは明らかです。
したがって、元請けの労災保険の適用を受けましょう。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
労災保険の保険料についての初歩的な質問です。 総務・労務・経理のほか工事部門の従業員も含め、給料から一定割合の料率で労災保険(会社払...
2003-03退職ですが、傷病補償年金は遡ってもらえるものなのですか? こちらのサイトで時効はないようですが。この件で相談は通常どち...
保険給付の年金は第三者損害賠償との調整により支給停止されるについて、調整方法と支給停止される期間(いつまで)を教えてください。お願いします...
会社に提出しているルート以外は、もし何かあった場合でも、労災は認定されないでしょうか? 車通勤をしており、朝のラッシュで混雑がひどい...
主人が現在、休業補償中で毎日リハビリに病院に通ってますが、会社の都合で休業補償をやめ、リハビリも週2、3回にとお願いされましたが・・・。 ...