労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 労災保険に関する質問と回答 » 障害補償年金4級、仕事で障害が重くなった場合は?

障害補償年金4級、仕事で障害が重くなった場合は?


障害補償年金(人工股関節設置 4級)を受給している60歳男性です。

現在、就労中に重い物を運搬することがありますが、疾病が悪化した場合、労災認定されますか?

その時、給付金はどれくらい受給できますか?

月給XX万円、年収X00万円です。

現在、年間X0万円弱の障害年金を受給していますが、障害が悪化した場合の生活が不安です。

何卒よろしくお願いします。

質問日:2018年11月14日

障害補償給付の受給権者が、仕事で障害の程度を重くすることを「加重」と言います。

加重前の障害は、業務上・業務外を問いません。

MKさんの場合、加重前が4級の障害補償年金なので、「加重後の障害補償年金額 – 加重前の障害補償年金額」の計算式で算出した年金額が、新たに加えて支給されることになります。

つまり、2つの級の年金額が支給されることはないのです。

あくまでも仮定の話であり、今後負うことになる障害の等級が分からないので、年金額の計算はできません。

  • 障害等級1級(給付基礎日額の313日分)
  • 障害等級2級(給付基礎日額の277日分)
  • 障害等級3級(給付基礎日額の245日分)
  • 障害等級4級(給付基礎日額の213日分)

ただ、上記のとおり、4級と3級の差は32日分、4級と2級の差は64日分、4級と1級の差は100日分なので、これだけの日数分を加えて支給されても、MKさんの希望する金額には達しないと思います。

労災保険に関する質問がある方は、労働基準監督署にお問い合わせください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。

関連記事

今年の4月8日、通勤中の交通事故で入院しました。 左手親指の骨折だけだったので、手術に伴う1週間程度の入院のはずだったんですが、術前...


質問がありまして、ご回答を宜しくお願い致します。 (1)内のパート一人が今妊娠中とのことで、現状は労災保険加入で何の保障とか貰えない...


仕事の打ち合わせお酒の席で階段から落ちて骨折入院した場合、労災の適用になりますか? 質問日:2008年11月13日 [myph...


傷病年金や障害補償年金についてですが、「雇入れから1年経ってないときは、その後のボーナスも入る」と書いてあるのですが、本当でしょうか? ...


今月の給料から、労災保険311円が差し引かれました。 労災保険は雇用主が払うものではないのですか? 教えて下さい。よろしくお願...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報