HOME » 労災保険に関する質問と回答 » 傷病補償年金の支給について
傷病補償年金の支給について
2008年10月5日労災保険に関する質問と回答
2003-03退職ですが、傷病補償年金は遡ってもらえるものなのですか?
こちらのサイトで時効はないようですが。この件で相談は通常どちらにするのでしょうか?
回答ください。
質問日:2008年10月5日
確かに、傷病補償年金の基本権(保険給付を受ける権利)に時効はありません。
しかし、それは、所轄労働基準監督署長が職権によって支給決定するからです。
つまり、労働者は請求できないのです。
とは言っても、実際に傷病の状態を判断しないと支給できません。
そこで、所轄労働基準監督署長は、療養開始後1年6ヶ月を経過した日にいおいて、労働者の傷病が治っていないときは、同日以後1ヶ月以内に、その労働者に『傷病の状態等に関する届書』を提出させ、これに基づいて支給決定します。
従いまして、2003-03退職以前に伴う傷病補償年金は遡ってもらえません。
労災保険に関する質問がある方は、労働基準監督署にお問い合わせください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
2017年11月2日労災保険に関する質問と回答
先般の労働中のケガで医者に掛かり、その分は給付されたのですが、その際に全治3か月の診断を受け、松葉杖歩行を余儀なくされました。 現在...
2012年01月10日労災保険に関する質問と回答
お世話になります。 去年のX月に父が亡くなり、去年のX月XX日に遺族補償年金の決定を受け、母が遺族年金を受給しています。 とこ...
2019年04月10日労災保険に関する質問と回答
私の母は、亡き父の労災保険の遺族年金を貰っていますが、先月3月XX日に亡くなりました。 以後2月と3月分の未支給年金は貰えるのでしょ...
2012年02月1日労災保険に関する質問と回答
仕事からの帰りに交通事故に遭い、軽いムチウチと診断され、自宅療養。(追突されました) 有給休暇扱いとして給料が出る場合、労災はどうな...
2019年01月1日労災保険に関する質問と回答
2019年にあった労災保険の簡単な質問に対する回答です。 労災保険の質問に回答も参考にしてください。 [myphp file=...