労災保険に関する相談先について
社員の海外主張時に、現在は、空港にて海外保険を加入して居りますが、実際に事故が起きた場合に労災保険からの補償内容(金額等)が分りづらい為、どの程度に掛ければいいのか、悩んでおります。
サイトを見ておりますが、理解出きません。
具体的に知りたい場合は、どちらへ問い合わせればよろしいでしょうか?
質問日:2010年2月25日
冒頭でもお知らせしているように、労災保険に関する問い合わせ先は事業所の地域を管轄する労働基準監督署です。
確かに、労災保険給付は労働者の賃金をもとに算出した額をベースに、傷病や障害の程度に応じて定められた日数分を掛けた額となっており、人それぞれで額が異なるので解りづらいとは思います。
しかし、それを理解するしか方法はありません。
そのため、今回の質問を労働基準監督署に相談しても明確な答えは返ってこないと思います。最終的な問題は任意保険の掛け金にも及んでおり、「できるだけ被災労働者が手厚く補償を受けられるように」というような回答になるのではないでしょうか。
とはいえ、労災保険給付以上の補償をお考えの御社の姿勢は素晴らしいと思います。
どうしても解らないという場合は、お近くの社会保険労務士に相談してみるのも一つの手でしょう。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
従業員の社員が疲労骨折で入院しましたが、骨折した日時や場所は就業時間外です。 それでも労災として認められるのか?お伺いしたいです。 ...
作業中、階段から転倒し、ズボンが破れ、腕時計のガラスに傷が出来ました。ズボン代、腕時計のガラスの請求は可能ですか? 給付基礎日額です...
会社の社会保険から国民健康保険に切り替えた後、会社の健康診断を受診した時に、労災二次健診に該当した場合、費用負担無く受けられますか? ...
不躾ですいませんが、ご質問させて下さい。 (1)仕事中に会社の機械で怪我をした場合、利き手の親指が1cm程なくなったのはどの等級レベ...
聞きたいのですが、昨日、障害11等級を認定されました。 障害(補償)一時金、障害特別支給金(給付基礎日額の223日分)がありました。...