親指を1cm失った場合の障害等級と退職後の保険給付は?
不躾ですいませんが、ご質問させて下さい。
(1)仕事中に会社の機械で怪我をした場合、利き手の親指が1cm程なくなったのはどの等級レベルになるのでしょうか?入らないくらい軽い怪我になりますかね?
(2)退職したいと思っていた矢先の事故は、労災が降りた場合はしばらくは辞めれない形になるのでしょうか?怪我が理由で解雇は出来ないと書いていたのですが、自分からの場合はどうなのか?と
(3)それでも辞めたいとなった場合、怪我で働けない期間の補償とかは何も出来なくなるのでしょうか?
いろんなサイトを閲覧してみてもわからなかったので、教えて頂けたらと思います。
質問日:2020年10月31日
(1)についてですが、障害等級は会社の地域を管轄する労働基準監督署の職員が判断するため、誰が判断しても同じになるように『障害等級表』に等級とその症状がまとめられています。
その障害等級表を見ると、障害等級13級に「手の母指の指骨の一部を失ったもの」とあります。
母指とは親指のことです。
Mさんは、親指を1cm程度失ったとのことなので、障害等級13級に該当し、給付基礎日額101日分の障害補償給付と算定基礎日額101日分の障害特別一時金を受け取れるでしょう。
(2)(3)についてですが、怪我をした直後に退職しても問題なく支給されます。
極端なことを言えば、ケガをしたその日に会社を辞めても、上記の一時金を受け取れるので安心してください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
はじめまして、こんにちは。 お忙しい中、恐れ入りますが、労災保険の事につきまして、お問い合わせをさせて頂きたいので、お時間のある時に...
ご質問です。 私は、大手鉄道会社に契約社員として勤務していました。 昨年のゴールデンウィーク明けから、足に脱力感、指先に痺れが...
当方は、建設業登録をしている店舗の内装工事専門に行っている元請会社です。・・・主にショッピングセンターの中にある洋品店・飲食店等のテナント...
従業員の社員が疲労骨折で入院しましたが、骨折した日時や場所は就業時間外です。 それでも労災として認められるのか?お伺いしたいです。 ...
元々腰痛がありましたが、今は痛んでおらず今日、カルテを運んだり、台車にカルテを積んで坂道を押しあげたら腰痛を再発しました。 上司は持病だから...