労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 社会復帰促進等事業 » 遺族特別年金

遺族特別年金


遺族補償年金の受給権者に対して、遺族特別年金として、遺族の数に応じた次の額が年金として支給されます。

通勤災害である遺族年金の受給権者に対しても支給されます。

遺族特別年金の額は次のとおりです。

遺族1人算定基礎日額153日分
※55歳以上の妻又は一定の障害の状態にある妻の場合175日分)
遺族2人算定基礎日額の201日分
遺族3人算定基礎日額の223日分
遺族4人算定基礎日額の245日分

転給した場合も支給されますが、受給権者の所在不明または若年を理由に遺族補償年金が支給停止されている間は同様に支給されません。

そして、遺族特別年金には前払一時金の制度はないので、遺族補償年金前払一時金の支給を受けて遺族補償年金が支給停止されている間も支給され続けます。

なお、遺族補償年金の受給権者には、遺族特別年金の他、遺族特別支給金も支給されます。

遺族補償年金の受給権者がもらえる給付

遺族補償年金の受給権者には次の3つの給付が支給されます。

請求手続きは、『遺族補償年金支給請求書』が特別支給金の申請書も兼ねているので、請求書を提出して認定されれば自動的に支給されます。

なお、特別加入者に特別支給金は支給されません。


関連記事

休業補償給付の受給権者に対して、休業特別支給金として、1日につき休業給付基礎日額の100分の20が支給されます。 つまり、休業補償給...


障害補償給付の受給権者に対して、障害特別支給金として、障害等級に応じた次の額が一時金で支給されます。 通勤災害である障害年金・障害一...


障害補償給付の受給権者に対して、障害特別年金・障害特別一時金として、障害等級に応じた次の額が年金または一時金として支給されます。 通...


ボーナス特別支給金は、特別給与を算定基礎として支給される支給金で、以下のような内容になっています。 同じ特別という言葉が付きますが、...


遺族補償一時金の受給権者に対して、遺族特別一時金として、労働者の死亡の当時に遺族補償年金の受給権者がいない場合、算定基礎日額の1,000日...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報